マイナーチェンジこそが大きな変化へ
姉の影響で小学2年生からバスケットを始めた本橋。そのころからボール運びをするなどポイントガード的な役割をしていた。その後、中学、高校、大学、そして東京羽田ヴィッキーズへと進んでいくのだが、それぞれのチームでも得点に絡む攻撃的なポイントガードとして力を発揮してきた。
そして今、その攻撃力が日本代表に求められるポイントガード像のひとつだと示されたことで、本橋はその才能を一気に高めていくことになる。
「昔から得点に絡むポイントガードではありましたけど、より強く意識し始めたのはここ数年、日本代表に入ってそれを求められるようになってからです。そこが自分の持ち味なんだなと、より自信を持ってやれるようになったんです」
日本代表に認められた自信は彼女のプレースタイルをさらに加速させるものだったが、一方で本橋自身はそれを“変化”だと捉えている。
「もっともっと得点を取っていいんだと意識が変わったんです」
ポイントガードは、たとえ得点力の高い選手であっても、一定のゲームメークが求められる。本橋も例外ではない。ただそれ以上の得点力を求められるのであれば、それに注力するのは当たり前だ。必然的にシュートのバリエーションも増えていった。
「3ポイントラインの少し下がったところからでも3ポイントシュートを積極的に狙うようになりました。今まではゲームコントロールも考えて、『今、ボールがそんなに回っていないな。流れがよくないからここは自分のシュートじゃなくて、パスを回したほうがいいな』っていう考えだったんです。でも今はパスを受けた瞬間にノーマークができていたら、そこは打っていいっていう考えに変わったんです。一発目のチャンス……たとえばピックプレーでディフェンスがスクリーナーの後ろを通り抜けようとしたら、もう3ポイントシュートを狙っちゃうとか。そういうことは今までの私のプレーになかったところだと思います」
外で見ていると、これまでも得点に絡んでいた選手がより積極的になったからといって、大きな変化とはなかなか捉えられない。マイナーチェンジである。ただそのマイナーチェンジこそが、本橋菜子というポイントガードを大きく飛躍させる要素になったのである。
part2「貫くことでリズムを取り戻していく」に続く
文 三上太
写真 安井麻実