日本バスケの大きな変化として「コーチレベルが上がった」
女子チームの積水化学で初就任し、その後は男子チームのいすゞ自動車でも指揮を執り、日本にルーツがあるドゥエイン・ケーシーコーチ。囲み取材で最初に質問をさせていただいたのが、現在の日本の成長をどう見ているのか、である。
「スキルレベルもシュート力も上がり、フィジカルも強くなっています。大きな変化としてコーチレベルが上がったと感じています。その昔、ケンタッキー大学によく日本代表が練習試合に来ていたことがあります。当時もプレーハードでしたが、組織だった動きがあまり見られませんでした。しかし今の日本はハードにプレーしつつ、組織だったバスケットができています」
日本の成長に、少なからずケーシーコーチも貢献している。「トシ(白鷗大学女子バスケットボールチーム佐藤智信ヘッドコーチ)や2年前には会うことができた小浜(元孝)さん(元日本代表ヘッドコーチ)をはじめ、日本でもコーチ陣に恵まれ、彼らに対する恩があります。今はNBAにいますが、自分の知識やそこで得たものを伝えたいですし、彼らに対する忠誠心を示すためにもシェアしているつもりです」
来年に迫った東京オリンピックへ向け、「過去にないくらいレベルの高いチームが、素晴らしいファンと素晴らしいさいたまスーパーアリーナで、素晴らしい試合を見せてくれることでしょう」と期待を寄せていた。
ホコリを払うように次に立ち向かって行く、誇り高き選手たち
「毎日、競い合うこと」がケーシーコーチのフィロソフィーだ。「バスケは必ずミスが生まれてしまうスポーツです。ハードにプレーした上で生まれるミスは問題ありません。ミスしたときに止まるのではなく、同じミスを犯さないようにさらにがんばって取り返す姿勢を見ています」と、一生懸命なプレーを重要視する。