「姫路と新潟には負けてしまったが、クォーターファイナルまでたどり着けたことを忘れてはならないと思います。レギュラーシーズンもシャンソンには1勝1敗でしたし、トヨタ自動車戦もあと一歩のところで2勝できた内容でした。
選手たちが成長した部分はプレーの状況の理解力、判断力です。ロボットのように考えてもらいたくない、柔軟性を持ったプレーをしてほしいということは選手たちにも伝えていますし、オフェンスもディフェンスも判断力は鍛えられたと思います。基準がある中で柔軟にプレーできれば、どのシチュエーションにも対応できる。そういった理解力、判断力は口で言うのは簡単ですが、実際にプレーで表現するのは非常に難しい。それでも、その部分は予想以上に選手たちが頑張ってくれて、キャプテンのタク(河村美幸)も僕によく協力してくれたので感謝しています」
モンデーロHCが名前を挙げた河村には、トヨタ自動車でも共闘した間柄として、モンデーロHCのフィロソフィーやスタイルをチームに浸透させる役割が求められ、実際に「私の指示に対して選手たちが『今のどういうこと?』となったときに、タクがみんなに説明してくれた」とモンデーロHCは証言する。河村は選手側の立場から、「トヨタ自動車のときも1年目は柔軟に対応できなかったんですけど、今シーズンも試合中にゲームプランが変わったときに選手が対応するのに慣れてなくて、対応が後手になったり迷ったりというのが起きてしまった」と1年目の難しさを改めて実感したようだが、レギュラーシーズン最終戦で新潟に敗れたことでチームを見つめ直し、経験の浅い若手に目を配ることをより強く意識したことで「昨日は出だし良く試合に入ることができたし、リーグ戦ではENEOSに先手を取られることが多かったんですけど、今日は食らいついていけた」とチーム全体の成長も感じられたということだ。
その河村曰く、モンデーロHCは「一言でいうと、情熱あるコーチ」。今後も、モンデーロHCの良き理解者として自身の役割を果たしたいと語る。
「自分は高校のときから怒られ役だったんですけど(笑)、ルーカスは怒るよりも鼓舞するような声が多いし、たまに口調を荒らげることもあるんですけど(笑)、最終的には『全員で頑張ろう』とポジティブな声かけをしてくれる。シャイな選手が多いチームなので、自分もチームの士気が下がってるときに盛り上げて、コーチの明るさをチームとして表現していければと思います」
トヨタ紡織での1シーズン目は終わったばかりだが、モンデーロHCは「会社が僕を信じて、このチームに呼んでくれたことに感謝します。来シーズンは期待に添えられるように、みんなで頑張っていきたい」と既に先を見据えている。「今シーズンは時間が足りなくてできなかった練習もあるので、来シーズンはそこに注力したい」と、次のステップに向けて具体的な道筋も鮮明になっているようだ。
「バスケットは人生の延長線にある。努力すること、ルールを守ること、勇気のある行動、ときにはリスクを取ること、これらが重要です。もちろん、常に気持ちは熱く、ただし冷静に。あとは経験を重ねれば、ミスを減らすことができる」というモンデーロHCのバスケット観がどれほど浸透していくか、それがどのような結果に結びつくか。来シーズンのトヨタ紡織に起きる変化は興味深い。
文・写真 吉川哲彦