「怪我もして、悔しい思いもしてきて、でもバスケットで成長させていただいたことが自分にとってすごく大きかったので、その感謝の気持ちを少しでもバスケットで返していけたらと思うんです。自分と同じ経験をしてつまずいた後輩もたくさんいるし、そういう人に対して何か力になってあげられればいいなって。苦しかったことも全て財産になるんですよね」
Bリーグの誕生で国内バスケットの認知度は急速に上がり、昨夏の東京オリンピックにおける5人制女子銀メダルの快挙も大きな話題となった。競技の普及・発展という点でその土壌は広がりつつあるが、中川の実感では都市部と地方に格差がある状況。郷土愛の強い中川は、生まれ故郷の長崎で未来ある子どもたちに接する機会を持ちたい意向がある。
「今の子どもたちは恵まれていると思うし、中央だとプロチームも多くて、選手と触れ合う機会も多いと思うんですけど、地方に行くとそういうチャンスはまだ少ない。いつか長崎でこういったイベントができたらいいなという想いはありますね。そういう意味で、ヴェルカができたことはすごく楽しみです。高校サッカーは昔から強いんですけど、実は地元でそこまで盛り上がっていたわけではなくて、スポーツを見に行く習慣はなかったんですよ。これを機に盛り上がってスポーツの街になってほしいし、地元民としてはヴェルカを全力応援ですよ! 楽しみでしかないです」
そして、そんな郷土愛以上に、バスケットに対する愛着が強い。現役引退後にバスケットから離れる選択肢がなかったのは、バスケットに育てられ、バスケットから学んだことが今の自身を形成しているという実感からきているものだ。バスケットを軸に動いている自身の歩みを振り返り、中川は「バスケットは人生そのもの」と言いきる。
「バスケットでいろいろ経験していく中で、バスケットだけに限らない大事なものも見えてくると思うんです。可能性っていろんなところに眠っていると思うので、子どもたちも自分が信じた道、切り拓きたいと思った道で輝いてほしいし、それがバスケットだったらなお嬉しいですよね。私も話すとか伝えるって苦手だったんですけど、やってみると責任も感じるけど楽しくて、チャレンジして良かったと思える。トークショーで子どもたちにも言いましたけど、目の前にある目標を一つクリアしたら次はあれもできる、これもできるってなっていくし、私自身ももっとステップを踏んで器を大きくしていきたいです」
バスケットで味わった過酷な練習や苦い経験を「いや、もう地獄ですよ(笑)」と回想するが、そのセリフを笑いながら言えるのもバスケットに対する感謝の表れ。切っても切れないバスケットとの縁は、この先も長く続いていく。
「生まれ変わったらバスケットどうなのかなって思うんですけど、でもやるんでしょうね……やるんだと思う。他の人生ってあったのかなっていうイメージが湧かない。バスケットがあったからいろんな出会いやご縁があって、やっていなかったら出会えなかった人がたくさんいるので、あの苦しさを知っていてもきっとやるんだろうなって思います」
文・写真 吉川哲彦