「オフェンスでの合わせやディフェンスが寄ってきたときにしっかりと止めてくれるので、自分だけではなく、まわりの選手に頼れることがかなり大きいです」
多くのプロ選手を輩出した東海大学の伝統。特別指定として、昨シーズンは群馬クレインサンダーズでプレーしたハーパー ジャン ローレンス ジュニアの存在が、目標へ向かう道標になる。2年前、地元にプロチームが誕生したことも、尾﨑に大きな影響を与えていた。
「身近にプロを経験した選手や長崎出身の(黒川)虎徹さんも李相佰盃(日韓学生バスケットボール競技大会)で国際大会へ出場し、実績ある方たちと日々練習できていることが自分にとっても大きな経験になっています。また、それまでは長崎にプロチームがなかったので、Bリーグもあまり身近に感じることがなかったです。でも、長崎ヴェルカができたことで、自分もプロの舞台でプレーしたいと思うようになりました。身近な人からも『ヴェルカに入ってくれたらうれしいし、応援するから』という言葉をたくさんかけてもらったのも良い刺激になっています」
田中大貴、長崎ヴェルカだけではなく、中学時代にも貴重な経験をした。大神雄子ヘッドコーチ(トヨタ自動車アンテロープス)を中心に、現在長崎ヴェルカのディレクター・オブ・スポーツパフォーマンスである中山佑介コーチをはじめ、多くのトップ選手やコーチが長崎に集まって開催されたキャンプに参加。NBA選手となった渡邊雄太が登場し、直接指導を受けた経験の持ち主である。
「あのときは多くのゲストが来てくださって、いろんなことを学ぶ中で、それまでの自分の考えや常識だと思っていたことが違っていたと気づかされました。渡邊雄太選手を目の当たりにして、自分もこのような選手になりたいな、と思いました」
そのキャンプに一緒に参加していたのが、大東文化大学 #15 谷俊太朗である。準々決勝で対戦したが谷は出番がなく、幼なじみ同士がマッチアップする機会は次回に持ち越された。その大東文化大学には敗れたが、順位決定戦では専修大学を相手に8点、早稲田大学戦でも7点とスタッツを残した尾﨑は着実に経験値を上げることはできた。
東海大学に入ったからプロへの道が拓けるわけではない。新人戦でプレータイムを与えられても、フルメンバーで臨むリーグ戦でベンチに入れるかどうかも分からない。しかし、タレント揃いの仲間たちに揉まれ、ともに課題を解決するために日々努力し続けられる環境は手に入れた。「24」の後継者による成長ストーリーの幕が上がった。
文・写真 泉誠一