3ヶ月という間が開いてしまいました。ご無沙汰しております。
現在私ですが「勉族」というチームと40歳以上のシニアの「百日草(ジニア)」というチームに所属をしております。
そんなシニアの関東大会が9月にあり日々練習に励んでいたところ、「アキレス腱」を切ってしまいました。
高校以来の大ケガで少しの間、戦線離脱となりますが、全く気持ちの方は切れておりません。(上手い!)
今できることをチームの為に!!! 怪我をされてリハビリや治療を頑張ってる方、共に頑張りましょう!!!
さてそんな今日は、怪我をしてる自分には心も体も元気にしてくれたイベントに参加してきました。
「日本車いすバスケットボール代表 藤本怜央(ふじもとれお)選手と交流しよう!」です。
日本代表や海外のリーグで活躍をする藤本選手の考え方や大事にしてること、食事生活、メンタルなどが聴ける貴重な時間でした。
車いすバスケのことは私も少々詳しく、2004年のアテネパラリンピック日本代表が出発する時に日本の国旗を持って空港まで見送りに行ったり、その代表選手と代々木公園で一緒にバスケの練習をしたり、応援に行ったり。
また、現在車いすバスケの3×3のイベント「PUSH UP」を主催してるのが、勉族のチームメイトでもあります。
そんなトークショーの後にはチェアワーク体験会も実施され、実際に車いすに乗って動いてみる時間もありました。
私は怪我をして、サポーターもしているので車いす姿は非常にリアル感満載でしたが。。。
そしてそして何と! 藤本選手とバスケもできるという有難い時間までありました。
1on1を申し込ませていただき、オフェンス時は全く前に進むことができませんでした。
そしてデフェンス時、人が消えるという体感を初めて味わい、世界で戦う選手の練習量とは一体。
藤本選手はお話の中で、「勝利の女神は細部に宿る!」と言っておりました。
練習、食事、メンタル、この部分は当たり前にベースとしてあること。プラス何ができるか。
1mmでも良いと思ったことを取り入れてプラスしていく。そういう積み重ねに女神が微笑むのではないか。と。
世界イチを目指している選手の言葉には重みが有り、自分レベルがどうこう言える話ではありませんが、怪我をしてる自分には物凄く響いた言葉でした!!!
また車いすバスケの観戦、応援に行こうと思います!!! 藤本選手、頑張れ!!!
ズン。
▼ Instagram情報
勉族:https://www.instagram.com/venzoku_kashiwa/
百日草:https://www.instagram.com/zinnia_lien100/
藤本選手:https://www.instagram.com/reo.fujimoto/
勉族ぬま:https://www.instagram.com/venzokunuma/
文 ぬま