ただ、その後、ワールドカップの予選で女子日本代表に復帰し、今年度も合流こそやや遅れたが、女子日本代表に戻ってきた渡嘉敷を「過去の栄光」として見るわけにはいかない。
やはり彼女は今なおその輝きを失っていない、日本を代表するセンターフォワード(今大会の登録はセンター)である。
もちろん今の日本にとって3ポイントシュートは必須。
それは渡嘉敷であっても求められる。
全員で守って、走って、3ポイントシュートを効果的に決める。
効率よく、期待値の高いシュートを決めることで勝利に近づく戦略は、サイズで劣る日本が目指すべき方向なのだが、だからといって、それ一辺倒にするわけにはいかない。
実際、きょうのゲームでも終盤まで3ポイントシュートの精度は上がらなかった。
攻撃的なディフェンスで相手のミスを誘い、失点を増やさないことでリードは保てていたものの、それでは世界の上位国と対戦したときに心許ない。
何かもうひとつ、と思ったときに、個の力で打開する1対1も相手に与える印象としては大きい。
特に東京2020オリンピックの、その先を目指している日本にとって、しかも「渡嘉敷来夢」という「100年に一人の逸材」を擁する今の日本にとって、彼女の能力を使わない手はない。
所属チーム(ENEOSサンフラワーズ)でも一緒のプレーしているポイントガードの宮崎は、ENEOSと女子日本代表とではチームのスタイルがまったく違うと認めながら、それでもやはり渡嘉敷がいることで自身もプレーがしやすいと言っている。
「タクさん(渡嘉敷のコートネーム)のような大きい選手がいると、(ヘルプディフェンスに出ようとする渡嘉敷の)ディフェンスも迷ってくれるんです。そうするとドライブでボールを持っている私たちが主導権を握れるので、私たちガードもやりやすいんです」
迷いは判断を誤らせる。
もしくは遅れさせる。
そこに状況への瞬時の対応力を日々磨いている、日本が目指す「世界一のアジリティ」が合致すれば、3ポイントシュートだけではない日本のもうひとつの得点パターンが見えてくる。
加えて、もうひとつ。
恩塚ヘッドコーチ、渡嘉敷とともに記者会見に同席した安間志織が言う。
「明日はタクさんが前を走っているときに、ファストブレイクのパスを出したいなと1人で勝手に思ったので、明日はちょっと頑張って走ってもらいたいと思います」
渡嘉敷はそれを聞いて笑っていたが、彼女にとってもそれは望むところだろう。
リムランができて、アウトサイドからのアタックができて、なおかつ、3ポイントシュートも決められるようになった渡嘉敷来夢。
その存在感を改めて感じさせる1対1だった。
文 三上太
写真 日本バスケットボール協会