「今週木曜の練習が全然ダメで、そこで初めて僕に『ワークアウトをやってください』というLINEが来たんですよ。こことここがダメだったんでこういう練習をやりたいです、と明確に言ってきたのが僕は嬉しかったですね。ワークアウトはアシスタントコーチがいつもやってくれてるんですが、僕も『いつでもやるよ』とは選手たちに言ってるんです。自分の成長をどうしていかなきゃいけないのかを考えて、良いパフォーマンスをしながらも危機感を持ってくれてるのはすごく良いことだと思います」(安齋HC)
「意識の部分は日頃からそういう言葉をコーチ陣からいただいていて、僕自身も練習している中で『このままじゃダメだな』というのがあって、もう一段階上のレベルに行きたいという話をしました。ガードとしてのスキルを上げたいということを竜三さんに言って、ワークアウトしてもらっています。それが試合で出せているかといったらまだ全然なので、これから試合で使えるように、練習からしっかりやっていきたいです」(松山)
宇都宮ブレックスで築き上げたカルチャーがスタンダードとなっているだけに、安齋HCがチームに求めるレベルは高く、満足できる完成度にはまだ達していない。松山もその点は「全然の出来だと思います。良い時間帯もあるんですが、僕らが目指すバスケットはもっと高いレベルにある。練習の意識から変えていかないといけないと思います」と自覚。安齋HCを筆頭にチーム全体の意識を変えようとしているコーチ陣に応え、各々が自ら動く責任を持たなければならないと考えている。
「竜三さんはダメなところはダメと言ってくれるので、そこでみんなが締まるというのはあるんですが、それじゃダメだと思います。それこそ、竜三さんが言う自主性とか主体性が必要で、チーム全員でそれができたら今目指しているバスケットに近づいていくという雰囲気は感じてます」
松山は富山グラウジーズでBリーグデビューを果たしているが、バスケットでは無名の富山大からプロの道に進んだことを考えると、その後移籍したファイティングイーグルス名古屋で台頭し、越谷でも重要な戦力となっているのは目覚ましい飛躍だ。ただ、松山自身は「やれるという自信は大学のときからあった」と言い、安齋HCも「まだまだ成長が必要ですが、日本でもトップでやれるくらいのものは持ってると思う」と松山の将来に太鼓判を押す。B2で5シーズン目となり、今シーズンこそB1昇格の目標を果たしたい越谷において、松山の覚悟は日々強くなっている。
「移籍してプレータイムを貰えてからはステップアップできて、でもまだまだ伸びしろがあると思うので、妥協せずにやっていくしかない。それで、B1でも活躍できる選手になる可能性が出てくると思います。越谷ではもう3シーズン目なので、チームの顔として引っ張っていかないといけないという自覚も出始めてきてますし、自分が引っ張る意識をもっと前面に出していきたいと思います」
文 吉川哲彦
写真 B.LEAGUE