チーム強化に対する貢献もさることながら、ここで今一度、安齋が宇都宮のクラブ創設から15年の長きにわたって携わり、クラブの成長過程を全て見届けてきた人物であることを思い出したい。コート外での貢献も自身に課された役割と認識している安齋は、クラブハウス併設の専用練習場があることを「環境はめちゃくちゃ良い」と称賛する一方で、「正直に言うと」という但し書きもつく。
「今頑張ってやろうとしていますが、会社もチームも全然これからというか、逆に何もないと思えることもいっぱいあるんですよ。この格好(アルファーズのTシャツ)で周りを歩きますが、誰からも気づかれない。これが宇都宮だったらもう歩けないというか、どこを歩いていても声をかけられる。まだ地域に認知されていないというのが正直な感想です。時間はかかるんですよ。ブレックスは応援されなかった時期もあるので、僕もどういうチームが応援されるのか、されないのかというのはわかっているつもりですし、そこは変えたい想いが強いです。良いゲームをしてお客さんに来てもらう、応援されるチームになるという根本のところに今チャレンジしている感じですね」
HC業は過酷な職業であり、激務や心労を伴う。「強いチームであり続けないといけないということをプレッシャーに感じたことはないですが、それに対する疲れは正直なくはなかったです」と証言するように、安齋には一息つきたい想いもあった。今回その肩書が外れたことで試合に対する責任は多少なりとも減ったが、チーム強化の意欲と地域密着への意識は結局のところ自身に休息を許していないようだ。
「そういうチームにしないといけないというところで、逆にブレックスにいたときより仕事は多いんですよ。コーチ陣とのコミュニケーションも取らないといけないし、今までは他のコーチやスタッフに任せていた選手のワークアウトもやらないといけない。今後はブレックスのときのようにイベントに出ていくこともあるかもしれないので、労力は増えますね。ただ、やり甲斐はあるんでね、楽しくやってはいますし、刺激もある。忙しくしていたらちょっとは痩せてくると思うんで、僕の体のためにも良いかもしれないです(笑)」
話題提供の巧みな越谷は、昨シーズンもネギばんばんという新グッズが他クラブのファンにまで波及。オフにはアルファヴィーナス・Hazukiとの専属プロ契約というニュースもあった。こういった越谷の攻めの姿勢については、安齋も興味深く見ているという。
「どんどんアピールしていこう、多くの人に知ってもらおうというのは見えますし、グッズ販売もクラブとしては大事なカテゴリーだと思うので、そういうことにも参加していきたいです。最近SNSをいっぱい更新しているのは、少しでもこのチームを知ってもらって、1回試合を見に来てもらって、そのときに良いチームであればその先につながっていくと思うからなんですよ。まずはチームを知ってもらう必要があるので、そこを頑張っていかなきゃと思ってるんです」
根っからのコーチであり、「ゆくゆくはやらなきゃいけないときが来ると思う」とHC業に復帰する未来も描いているが、越谷ではGM業のようなチームマネージメントなど、コート外の部分についても学びたいと語る。いつかHC業に復帰したときはその全ての経験を生かし、幅広い視野を持った指揮官になるだろう。今後の日本バスケット界においてどれほど貴重な人材になっていくのか、越谷での一挙手一投足には注目する必要がある。
文 吉川哲彦
写真 越谷アルファーズ