無敵とも思えるファジーカスの攻撃力だが、闇雲にパワーゲームを展開しているわけではない。
本人も語るように、年齢による衰えは無視できない。
また、相手が敷いた対策を真っ向から打ち砕くほどの圧倒的な身体能力を持ち合わせているわけでもない。
一人では打開できない状況を解決するために選択したピックアンドロール。
その成功を支えるのは彼の的確な観察力と判断力だ。
「一番いいオフェンスを展開するのが最大の目標です。味方からのパスを受ける間にフロアの状況を理解して、相手のディフェンスが何をしてくるかを読んで、その上で自分が一番最適なオフェンスのオプションを選ぶのが大事なことになってきます。その状況次第で、シュートなのかパスなのかを判断しています。その際、一番見ているのは自分にマッチアップしているディフェンスです。自分のディフェンスが自分をどのように守ってくるかによって次の行動が変わってきます。自分のディフェンスの動きをまずはよく見て、自分がどのポジションにいるのか、そしてチームメイトとそのディフェンスがどのようなポジションにいるのかを把握しておけば、どこからヘルプが来るのかを予測できます。」
また、ピックアンドロールを行う上で、ファジーカスが大事にしていることがある。
「これは僕の持論で、一般的にはあまり話されていないことだと思うのですが、ピックアンドロールにおいて一番重要なのは、しっかりとした良いピック(スクリーン)をかけることだと思っています。まずガードのディフェンスが動けないようにロックすることでアドバンテージが生まれ、その結果、自分を守っているディフェンスがどちらか一方を守るための判断をしなければならなくなります。多くのビッグマンはそれをせずにスリップしてしまったり、ガードのディフェンスに対してハードなスクリーンをかけずに次の自分のプレーを意識してしまいがちです。ですが、最初に良いスクリーンをかけることでアドバンテージが生まれ、そこから始まって連鎖するように良い動きが繋がっていくのです。」
「スリップ」というのは、スクリーンをかけるフェイクのようなものだ。
ディフェンスがピックアンドロールに対応するためのポジションをとっている間に、スクリーンをかけるのをやめてすぐに移動することで、裏をかく動きだ。
正しく使えば効果的な技術だが、とにかく早くボールが欲しいせっかちさんもよくやりがちだったりする。
「僕がスリップをするのは特定の状況だけです。それは、僕についているビッグマンがショウをするときか、トラップを仕掛けてくるときです。そのいずれかを察知した場合のみ、スリップするようにしています。それはなぜかというと、もしスリップをしなかった場合、4人が小さいエリアに密集してしまって良い判断を下すことが難しくなってしまいます。そのようなリスクを避けるために、スリップしてできるだけガードが自分を見つけやすい場所に移動することが重要です。ガードがパスしやすい位置に少しでも早く動ければ、アドバンテージが生まれやすくなります。」
「ショウ」や「トラップ」といった守り方は、ピックアンドロールが起こった瞬間にビッグマンのディフェンスが前に出てきて、ユーザーに対し距離を詰めてくる。
そこでユーザーがすぐにパスを出せればチャンスが生まれるが、身長が高く、手も長いディフェンスの間を通すパスは、コースによって難易度が大きく変わる。
だがフリーになっているスクリーナーが、パスを通しやすい位置で待っていてくれれば、簡単に4対3の状況が作れるようになる。
より効率的にプレーするために。
確実なアドバンテージを作るために。
ファジーカスの言葉からはそんな意志が感じられた。
それらは全て、試合に勝利するため。
得点を量産し続けるスタッツだけを見れば、自分勝手なプレーヤーだと捉えられてしまうこともあるかもしれない
だがその数字すら、勝つための判断を下し続けた結果なのだろう。
より良い選択の先には、チャンピオンシップが待っている。
Gravitational-field-of-Fazekas(後編)へ続く
文 石崎巧
写真 B.LEAGUE