「B1経験者などプロ選手が仕事としてバスケに臨む姿勢を社員選手たちがリスペクトし、彼らの言うことについていこうという影響力がある。逆に社員選手たちも二足の草鞋を履きながらしっかり戦っている姿勢を見せ、お互いにリスペクトしていることで今シーズンはものすごく良い影響が出ている」
プロ選手と社員選手のケミストリーが、躍進する越谷の鍵となっていた。クラブとしての目標はB2プレーオフ進出だが、選手ら現場は違う。B2を制覇するために戦っており、「プレーオフはB1経験者だけでは勝てない。そこに対するプラスアルファとなる選手が出てこなければならず、今は競い合っている」という高原ヘッドコーチは、上を見据えた準備を行っていた。
「活躍すればするほどどんどん気持ちも上がって、足も軽くなって、すごく楽しい」ホームゲーム
福岡との2戦目は、「落合やチャック(チャールズ・ヒンクル)、飯田、横塚(蛍)がゲームを動かしてくれた。スターターにもそれぞれ役割はあるが、あまりプレータイムがない鮫島(宗一郎)や田村(晋)もそれぞれの役割を果たしてくれている。そこが昨シーズンまでとは違う」と高原ヘッドコーチはベンチメンバーを評価する。敵将のジョゼップ・クラロス・カナルスヘッドコーチも、「越谷は一人ひとりが役割を理解してプレーしている」とその強さを認めていた。
長谷川やバッツらB1経験者がコート内外でリーダーシップを発揮し、越谷のレベルを引き上げる。「練習のマッチアップの相手(畠山)がB2のNo.1ガードだと思っています。練習から自分の中での経験値が変わっています」と飯田も日頃からの変化を実感する。「チームメイトとしても畠山選手がボールを持った時の安心感があり、セカンドガードとして僕自身もそこは身につけていかないといけない部分です。僕が出たときには僕の良さを、僕にしかできないことをやれるように心がけています」と畠山らB1経験者から受けた影響が、飯田のプレーに自信をもたらせている。
大塚商会時代から『チームの一体感』が越谷の最大の武器だった。多くの経験を経て戻ってきた長谷川キャプテンと副キャプテンの西片翼の新潟商業高校出身コンビが、「サラリーマン組とプロ組の架け橋になってくれています。チームとしては雰囲気が良いし、勝てていることがそれを表しています。今はもっと上を見て、さらに良い雰囲気にしていきながら、アルファーズらしい楽しい雰囲気はこれからもなくしてはいけないところであり、継続していきたいです」という飯田も、コート内外でしっかり声を出してチームを盛り上げていた。
今週末(vs愛媛オレンジバイキングス)と来週(vs熊本ヴォルターズ)も、越谷はホームゲームが続く。「しっかりと準備をして、ホームの全てを取れるように準備していきたい」と高原ヘッドコーチは気を引き締め、2位の茨城や4位の仙台89ERSとは試合数の差があるだけに、交流戦は負けられない。ヒーローインタビューでマイクを握った飯田は、ホームゲームの利点を挙げた。
「お客さんとの距離が近く、勝っているときの雰囲気や皆さんの声援がすごく身近に感じられます。活躍すればするほどどんどん気持ちも上がって、足も軽くなって、すごく楽しいです。ホームゲームが続くので、これからも応援に足を運んでいただければと思っています」
昨シーズンとは違い、残る1/3はB2優勝へ向けてさらにチームが進化していく姿を見ることができる。クラブライセンスもクリアしなければならないBリーグゆえに、B1を目指すためにはチームの一体感だけではなく、運営スタッフやブースターなど地域一丸が不可欠となる。
文・写真 泉誠一