大学から始まったポイントガード修業
昨年、安藤誓哉はポイントガードとして2つの大きな“結果”を手に入れた。1つはアルバルク東京のリーグ2連覇、もう1つは日の丸を背負いワールドカップの大舞台に立ったことだ。言わばそれは安藤が目標としてきた場所であり立ち位置でもあったが、前に目を向ければ、広がる未来はまだまだ果てしない。安藤は言う。「ここからまた1つずつ全力を尽くしていきたいです」
東京都江戸川区で生まれた安藤は幼稚園に入る前から家のテレビでNBAのゲームを見ているような子どもだった。「と言ってもバスケットに特別興味があったというわけではなくスポーツはなんでも好きでした。小学校の1年生からミニバスのクラブに入りましたが、併行してサッカーもやっていてどっちも楽しかったです。もし、サッカーのクラブのプッシュの方が強かったらバスケじゃなくてサッカーをやっていたかもしれません」。ミニバスは東京都ベスト4、中学は関東大会出場止まりだったが、ジュニアオールスターのメンバーに選出されたことからもわかるように、内外で発揮する安藤の高いオフェンス能力は早くから注目されていた。その安藤に「明成(高校)に来ないか」と、声をかけたのは2つ年上の石川海斗(熊本ヴォルターズ)である。
「海斗さんは僕と同じく東京の下町出身ですが、宮城の明成高校に進んでいていろいろ話を聞かせてくれました。海斗さんのご両親もバスケをやっていた方たちですが、家族ぐるみで僕を推薦してくれたというか(笑)、それで久夫先生(明成・佐藤監督)に僕のプレーを見てもらって明成入りが決まったんです」。東京を離れることに不安はなかった。「親元離れて寮生活をしながらバスケをやるってことはどんな感じなんだろうと、ちょっと想像はできなかったけど、なんていうか、それも1つの高校生活だなあという思いがあって、不安よりもむしろ楽しみな気持ちが強かったですね」。初めての土地、初めての環境であっても『この道を行く』と自分で決めたら躊躇しない。「多分、細かいことをあまり考えない性格なんでしょうね」と、本人は笑うが、不安要素を数えるよりプラス要素を考えるというメンタリティは、その後も安藤の行く手を切り開いていくことになる。
明成に入り、まず佐藤監督から言われたことは「おまえはシュートが上手いのだからとにかくシュートを打て」ということだった。「中学のときはガンガン切り込んで行ってたし、やっぱり切り込んでいきたいじゃないですか。でも、監督から『空いたら絶対シュートを打て』と言われて、自分でもそこを意識するようになりました。シューターという感覚があったかと言えばそうでもないですが、試合に出ているかぎりはシュートを打つ、それが仕事だという意識は持っていたと思います」。その存在感はプレータイムと比例して2年次にはウインターカップ優勝、3年次にはインターハイ準優勝に貢献、U-18日本代表として出場したアジア選手権では平均23.4点をマークして得点王に輝くとともに大会ベストファイブに選出された。が、そんな輝かしい活躍とは裏腹に安藤の胸に芽生えたのは「このままじゃダメだよな」という思いだったという。「当時はシューティングガードとして攻めまくっていましたが、アジアで中国なんかと戦って、僕の身長(181cm)を考えたらこのままじゃ無理だなって感じたんです」