※本記事はバスケットボールスピリッツのWEB化に伴う、2017年11月末発行vol.15からの転載
緩急を付けた独特のステップを踏みながらペイントエリア内に進撃し、ゴールを奪う姿は日本人離れしている。NBAファンの間でも比江島慎のステップは一目を置かれ、NBAに近い日本人としてささやかれることもあった。
その名も『比江島ステップ』。
選手の名がつく技は体操やフィギュアスケートではポピュラーだ。NBAでも「シャックアタック」や「ミラータイム」はあるが、日本バスケ界ではなかなか聞かれない。そんな希有な存在である『比江島ステップ』が生まれたきっかけを、本人にその記憶をたどってもらいながら紐解いてもらおう。
検証1 バスケ王国・福岡のチビッコにとっては当たり前!?
「このリズムは教わったわけでないです。自分の『クセ』というか…小中学校の頃は周りに上手い選手ばかりいたので、その場で見てマネすることはずっとやっていました」
あのステップは、日本人では比江島しか踏めない唯一無二のものかと思いきや、生まれ育った福岡県の子どもたちにとっては普通にできるようだ。まさにバスケ王国である。
小学校1年から兄を追うようにバスケットを始めた比江島少年。振り返れば小学校から現在のシーホース三河まで、常に全国区の強豪チームに属している。小中学校ではがんじがらめの指導により、ただただ走り回される強豪チームも少なくはない。しかし、比江島が育った環境は「結構自由にプレーさせてもらっていました。中学校のときは僕がファーストオプションになっていたので本当に好き勝手やってましたね。1年生の頃は3年生の(橋本)竜馬さんが好き勝手やってました(笑)」。さらに「ムッチャ1on1をやってました」というエピソードを付け加えてきた。
学生時代にひたすら1on1をしていたのは、宇都直輝(富山グラウジーズ)からも聞いたことがある。今、中学3年で日本代表候補に選ばれた話題の田中力も同じだ。チビッコ諸君、未来のBリーガーを目指すならば、強い相手にどんどん1on1を挑むべし!
検証2 弱点のスピードを補うための涙ぐましい努力!?
あの比江島にも「スピードがない」という劣等感があった。それを補うように、「ステップを踏んで打開するしかなかったんです」と誕生秘話を明かしてくれた。
「スピードがあれば苦労しないですし、こんなステップも生まれなかったと思います。スピードがない中で、いかに1on1で相手を抜くかを研究してきたんだと思います」
そんな苦労があったのかと大きく頷いていたのも束の間、手のひらを返す答えが用意されていたことに驚かされる。
「でも、お兄ちゃんを見ても同じ動きをしていたので、これはもう遺伝だと思います」
しかし、この方が比江島らしい答えだ。今の日本を見渡せば、やはり『比江島ステップ』は唯一無二の勝利に導く大きな武器である。