「私がワールドカップに出ていたころから世界では得点を取るタイプのポイントガードが多くて、それは衝撃でしたね。ポイントガードがこんなに点を取るんだって。そこで自分にはシュート力、得点力が足りないって思ったから、必死にジャンプシュートを覚えなきゃいけない、自分の武器にしなきゃいけないって思って練習しました。ほかのところでは絶対に負けていないっていう自信があったからこそ、自分に足りない得点力を上げようと思って、練習をしたんです」
短所を克服していくよりも長所をより伸ばしていく。自分の武器を最大限に生かすことで、世界に挑むという考え方もできなくない。いわゆる“スペシャリスト”という選択肢である。年齢を重ねれば重ねるほど、そうした考えになってもおかしくない。しかし吉田は短所を克服し、自身が持つプレーの幅を大きく広げようとした。ゼネラリスト、バスケット的に言えば“オールラウンダー”である。
思い出したことがある。
東京成徳大学高校時代、チームを率いていた下坂須美子コーチが吉田のポジションを「パワーフォワード」だと言っていた。当時はそれが何を示しているのかよくわからなかった。しかし今ならわかる。当時の吉田は“オールラウンダー”だったのだ。得点を取り、パスを出し、リバウンドも獲る。ディフェンスも超高校級。当時はまだ今ほどオールラウンダーという言葉も浸透していなかったから、下坂コーチはチーム随一のリバウンダーである吉田を「パワーフォワード」と言ったのだろう。そうした芽を吉田は当時から持っていたのである。
しかしそうした才能の芽は放っておいて伸びるものではない。いかに自分で意識を向けられるか。端的に言えば、努力できるか。
吉田であれば、最大の武器であるディフェンスにさらなる磨きをかけ、ドリブルやアシストのスキルも上げれば、そこから先も世界のポイントガードと十分に戦えたはずだ。それなのになぜ得点力に目を向けたのか。その問いに対する吉田の解答は明快だ。
「だって足りないんだもん。自分に一番足りないものはシュートだから練習するんです」
小学生でもわかりそうな問答である。ただそうしたシンプルな考え方こそが実は何よりも強い。バスケットが大好きな学生プレーヤーが「もっと上手になりたい」と思って練習をするように、吉田もまた、たとえ日本国内でナンバーワンプレーヤーになったとしても、もっとうまくなりたいという気持ちで練習に取り組む。そうした純粋さを今も瑞々しいまでに持っているのが吉田亜沙美というプレーヤーなのである。
part6「挑戦し続けるマインドセット」に続く
文 三上太
写真 安井麻実