「教えるのは正直苦手なんですけど、子どもたちと一緒にバスケットをやること、子どもたちが頑張ってる姿を見るのがすごく好きなんです。コーチが言うことを自分が一緒にやって伝えてあげて、それで子どもたちが一生懸命にやる姿を見るのが本当に楽しいです。子どもたちと一緒に喜んで、一緒に悲しんで、もうコーチ寄りじゃなくて選手寄りな感じで一緒にニコニコしてますね」
四日市メリノール学院の歴史はまだ浅いが、中・高ともに既に全国の舞台を踏み、中学女子に至っては稲垣コーチの指導で4度の全国制覇を誇る。アシスタントコーチとはいえ、ルーキーのコーチがそんな強豪校を指導することはプレッシャーになりそうなものだが、ただ恩師のためにという想いでコーチ業を引き受けた粟津は、全くと言っていいほどプレッシャーを感じていないという。
「愛コーチがすごく頑張っていらっしゃるので、私はその大変さを少しでも減らすことができたら、支えられたらという気持ちです。頑張るのは子どもたちだし、それがどっちの結果になっても、勝っても負けても子どもたちの成長につながっていればいいなというのが一番です」
初めてのコーチ業ともなれば簡単にはいかないこともあり、「言語化するのはめっちゃ難しい」と痛感しているところだが、粟津はまだ十分に体が動く。若いうちにコーチになったことはメリットも大きいのだ。
「教えながらピンポイントで中に入ったりして、自分がプレーヤーだった頃のことをちょっとでも還元できてるのであればいいなと思ってます。それは、チームに入るときに愛コーチから言われたことでもありますし、自分もその部分でお手伝いできればと思ったので、言葉にできなかったらすぐ自分でやって見せちゃいます(笑)。コーチングの目線ではまだ全然伝えられないけど、自分も頑張ることによって、それを見た子どもたちも何かを得てくれればと思います」
12月には、愛知県で開催された東京羽田の試合を観戦した。昨シーズンまでのチームメートと言葉を交わすことはできなかったそうだが、「自分も頑張らなきゃって思いましたし、子どもたちと一緒にもっともっと成長していかなきゃなって、ヴィッキーズの選手たちを見て思いましたね」と励みになったということだ。そんな古巣の仲間たちやファンも含め、自身を取り巻く人たちへの感謝の想いも原動力となり、良いバスケット人生を歩めているという実感を抱く。
「ここまで来られたのは恩師のおかげでもあるし、今まで支えてくれてきた人や関わってくれた人も応援してくれて、たくさん声をかけてくれるので、やりがいがあります。ここに来て間違いじゃなかったなって、すごく思います」
粟津は、今後のコーチとしての目標を「愛コーチの理想とするバスケットや選手像を、子どもたちが表現してくれたらというのが一番です」と語り、とにかく恩師に尽くすことを誓う。今年度は全中、ジュニアウインターカップともにベスト4という結果に終わったが、貴重な人材を迎え入れた四日市メリノール学院と、新たな一歩を踏み出した粟津雪乃の未来は明るい。
文・写真 吉川哲彦