選手たちが選ぶキャプテンに杉野が決まったと聞いたとき、池内泰明監督は「正直、ちょっと驚いた」そうだ。チームの中心となるのは岡田侑大とゲイ・ドゥドゥ。
「1年生のときから“エース„の役割を担った岡田が選ばれるのかなあと思っていましたから」
だが、選出の理由について選手たちはこう言った。
「もし、岡田がキャプテンになったら、周りは(キャプテンに対して)何も言えない。けど、杉野だったらみんな思ってることを何でも言えます」――
「それを聞いてなるほどなあと思いました。エースとしてチームを引っ張ることと、キャプテンとしてチームをまとめることはまた違う仕事ですから。まじめにコツコツ自分の仕事をする杉野は仲間から信頼されているということでしょう」(池内監督)
監督や仲間たちからのそんな声を知ってか知らずか、杉野本人の自己評価はきわめて低い。三重県に生まれ、四日市工業高校の主力として活躍したが「最高成績は3年のときのウインターカップベスト16です。でも、全国大会に出られたのも県のレベルがそれほど高くなかったからで、対戦する相手のプレーを見ながらいつもすげー、すげーと思っていました」
高校を卒業したら就職しようかと考えていたとき、「うちでやってみないか」と、声をかけてくれたのが池内監督だ。
「拓大っていったら、関東大学リーグ1部の強豪校じゃないですか。そんなところで自分がプレーできるんだろうかと思うと、迷う気持ちもありました。進学すればお金もかかるし、それまでずっと実家住まいだった自分が東京でやっていけるのかなあとか(笑)」
だが、迷いに迷い、考え抜いた末に出したのは「バスケット選手としての自分の力を試してみたい。厳しい環境の中で自分の力を磨いてみたい」という答えだ。
「最初に練習に参加したときは、同期の岡田やドゥドゥなんかがあんまりすごくてビビりましたけど、それでも自分には自分の武器になるものがあるはずだから、それを見失わないでいこうと思いました」。杉野が考える“自分の武器„とは、「リバウンドとブロック。身体能力とか全然高くはないんですけど、手が長いのでそれも武器の1つになります(笑)。あとはあきらめずに何度でも跳ぶこと。さぼらないこと、そこだけは負けないようにしたいです」
今大会の最初の山場とも言えた準々決勝の筑波大戦。スタートで出た杉野は自分のその言葉どおりゴール下で“あきらめず、さぼらない„奮闘を見せた。チームの得点が思うように伸びない場面では、渾身のリバウンド、ブロックショットで筑波大に傾きかける流れを何度もせき止めた。25分23秒のプレータイムで8得点、2ブロックショット、2スティール、そして何より11本のリバウンドが光る。が、そのことに触れると返ってきたのは「いえ、それが自分がしなくちゃいけない仕事ですから」という控え目な言葉だ。
「うちには岡田とかドゥドゥとか平良(陽汰)とか齊藤(祐介)とか点を取れる選手が何人もいます。そういう中で自分はスクリーンをきっちりかけたり、リバウンドに跳び込んだりすることで周りをサポートするっていうか、それはこのチームじゃなくても普段の練習から意識していることです。たとえば岡田やドゥドゥは誰が見てもうちのチームの軸になる存在ですが、あいつらが崩れないように、もし崩れてもみんなで立て直せるように声を出してコミュニケーションを取る。それが自分の仕事だと思っているので」
キャプテンに選ばれたとき、心に決めたのはこれまでと同じく、だが、さらに強く「目立たないところでも泥臭くチームを支えよう」ということ。そんな杉野の姿を見て、池内監督は目を細める。
「今回の活躍で杉野は間違いなく自信をつけたと思いますよ。まだ線は細いですけど、これから身体ができてくればさらにプレーの幅が広がるはずです」
杉野本人もまた“これからの自分„については高い目標を持つ。
「今は4番をやらせてもらってるんですけど、徐々に3番にも2番にも付けるようになりたいです。どれだけスイッチされても3番や2番を守れるようになりたい。リバウンドとブロックとディフェンスは自分が最低限やらなきゃいけないことで、どういう場面でもチームの流れがよくなるようにサポートする役割は変わりませんが、そのサポートの幅を広げていけたらいいなと思っています」
そのためにはやることは1つ、あきらめず、さぼらず、コツコツと…。次戦に控える相手はタレント揃いの東海大だが、いつかただただ「すげー、すげー」と思っていた選手たちを相手に杉野がどんなプレーを見せてくれるのか。「勝ちたいです。優勝したいです」と、笑ったキャプテンに今はもう“臆する気持ち„はない。
文・松原貴実