就任してすぐさま指摘されたのは、「基礎ができていない」だった。「自分たちはもうできているものだと思っていましたが、そこはもうコテンパンに言われ続けてきました」と志田が言うように根底から覆される。語気を強める監督に対し、最初は萎縮することもあった。しかし、自分たちの足りない部分を理解しはじめたことで、「棟方さんの口調が強くなってもそこで負けずに、自分たちでしっかりやるべきことをやろうと意識してみんなが取り組むようになりました。一人ひとりの意識が高くなったことが、今はすごくプラスになっています」と大きな変化が選手たちを少しずつ大人にさせた。
「それまでは、自分のことでいっぱいいっぱいになりがちでした。でも、いつまでも自分のことばかりではなく、いかにチームとして一緒にプレーできるかを考えられるようになりました。棟方さんはまわりを生かすガードが好きなので、声をかけることやいかにまわりを使ってプレーを作れるかという部分では少しずつ成長できているかな、と感じています」
棟方監督から「ガードはコート上の監督と一緒だ」と言われ続けてきた志田は、練習してきたことをゲームで遂行できるように心がける。「例えば、相手に1本決められたとしても、いかにチームのやるべきことを自分が伝えて徹底させるかを意識しています」と冷静なゲーム運びを担う志田は、うまくいかないときこそチームの基礎に立ち返らせる。それによって初勝利もつかめた。上武大学での4年間は、「スキルよりもメンタルの方が成長した」と志田は感謝する。
上武大学は群馬県にあり、今シーズンより群馬クレインサンダーズへ移籍した細川一輝の母校でもある。細川と同じく一関工業高校から上武大学へ同じ道を歩んできた3年生の #1 髙橋洸成は、今後が楽しみな一人である。この日も取材しようと一挙手一投足を目で追っていたが、試合中に相手とバッティングしたことで口から流血し、途中退場となった。志田に聞けば、「プロ志望の選手はいます。プロチームの練習に参加させてもらう経験ができているのも棟方さんのおかげです」とコネクションを最大限活用し、上を目指す。志田自身は、「大学でバスケは終了です」と今シーズン限りで一区切りをつける。バスケは続けなくても、今後の人生に役立つ大切なことを上武大学でたくさん学んだ。
「基礎ができていないことがどういうことなのかが分かったことで練習から意識が変わり、それによって手応えを感じられ、自信につながりました。メンタル的に成長でき、これから社会人になってもまずは基礎からしっかりと地盤を固めて、そこから成長していきたいと思っています」
2勝2敗と五分の星に戻した上武大学であり、有望な後輩たちにより良いプレー環境を託すためにも1部昇格へ向けた戦いははじまったばかりだ。
文・写真 泉誠一