「一戦一戦を大切に」経験不足を解消
第64回関東大学バスケットボール新人戦は、東海大学が5年ぶり7回目の優勝で閉幕。今大会の上位7チームが関東代表として、7月8日から北海道・北ガスアリーナ札幌46にて開催される第2回全日本大学バスケットボール新人戦(新人インカレ)への出場を決めた。優勝した東海大学をはじめ、日本体育大学、専修大学、中央大学、日本大学、白鷗大学が名乗りを挙げる。最後の一枠を決める7位決定戦・山梨学院大学vs立教大学は、決勝以上に白熱した試合となった。
山梨学院大学は、日本体育大学との準々決勝でインサイドの要である #95 スヴェトリシック イゴールをケガで欠いてしまう。それでも順位決定戦の初戦は、白鷗大学に64-65とあと一歩というところで及ばなかった。昨年に昇格した1部リーグで揉まれたディフェンスで活路を見出す。対する立教大学は、昨年の3部リーグを勝ち抜き、今シーズンから2部昇格を果たしたばかり。高さも強度も違う1部リーグを相手に、188cmの #24 佐藤拓海がペイントエリアで気を吐いた。順位決定戦初戦は日本大学に71-87で敗れたが、佐藤は37点、13リバウンドと活躍。イゴールが不在の山梨学院大学とは身長差がない。しかし試合前、「もしかしたら出てくる可能性もあったのであまり気にせず、どんな相手だろうと最初から全力で挑もうとみんなで話しました」と己の力を信じて格上へ向かって行った。
立教大学は上級生が主体のチームであり、2年生のほとんどが昨年はプレータイムを与えられず、ベンチ入りさえできなかった選手も多い。試合経験の足りなさが、不安要素でもあった。「一戦一戦を大切に戦って行ったことで、試合慣れしていくことができました」と佐藤は言い、今大会を通じて不安を払拭していく。昨年のチャンピオンである大東文化大学との2回戦は、64-61で金星を飾る。続く、昨年は1部リーグだった江戸川大学も82-73で退け、ベスト8進出を決めた。佐藤は勝因について、「ディフェンスとリバウンドを最初から第4クォーターまで粘り強く、最後まで集中してできていました」と練習の成果を発揮する。
新人インカレまであと1勝に迫る中、準々決勝は日本体育大学に68-77、続く日本大学にも敗れ、山梨学院大学とのラストチャンスにかける。立教大学は積極的にリバウンドに絡み、チャンスをもぎ取る。奪ったオフェンスリバウンドは16本。第3クォーターを終え、60-47と立教大学が13点差をつけた。しかし、山梨学院大学も1部リーグの意地を見せる。関東大学スプリングトーナメントから華々しい活躍を見せてきた山梨学院大学1年 #14 菅野陸が、勝負強く3ポイントシュートで点差を縮める。残り2.3秒、ディープスリーを決めて3点差まで迫られた。
「競った試合を勝ちきれなかったことは、実際に戦ってみなければわからなかったことです。チーム全体として新たに見つけられた課題です。山梨学院大学戦もその課題が修正できていなかったことで、最後は競った試合になってしまいました。でも、第3クォーターまでは自分たちのディフェンスとリバウンドができていたので、そこは良かったです」(佐藤)