「バスケとの向き合い方も180度変わり、チームとしても良い方向へ導いてもらっていることは強く感じます」藤山翔太郎
岡山のプロチームと同じスタッフが指導する環太平洋大学について、藤山はそのメリットを挙げる。
「(関西)高校時代は無名で、以前は1on1といった個人で得点を取るバスケットしかしてこなかったです。でも、大森さんをはじめ、トライフープのコーチの皆さんにご指導いただいたおかげで、チームの誰もがアタックでき、誰でも点が取れるようになり、チームのスタイルがもうガラッと変わりました。バスケとの向き合い方も180度変わり、チームとしても良い方向へ導いてもらっていることは強く感じます」
プレーだけではなく、練習前の準備や雰囲気づくりなど、「チームのために今できることを考えて取り組むようになりました」というのも大きな変化だ。岡山県で生まれ育ち、地元でバスケに打ち込んできた藤山の目標は、当然「トライフープでプレーすること」。環太平洋大学でもう1年成長し、来年のインカレでさらなる上位を目指す。
対する浜松学院の辺田は、「自分はまわりに活かされるプレーヤーなので、本当に後輩たちをはじめ、いろんな人たちに支えられて、最後のインカレに立たせてもらえたことに感謝しています」と仲間たちへ、そして環境に感謝する。
「練習会場の提供をはじめ、本当に三遠はいろんな支援をしてくださっています。その環境こそ、自分たちが活かしていくべき強みだと思っています。大口さんもプロからいろんなものを持ってきて自分たちに伝えてくれるので、そこは大きいです」
選手の中には、三遠の練習に参加できる機会がある一方、「大口さんもいろんなつながりがあって、実業団やBリーグのチームにいろいろと声をかけてくれて、バスケでつながる道を提供してくれています」と辺田が言うように、選手としてだけではない進路も切り拓いている。昨年まで浜松学院大学でプレーしていた金谷アシスタントコーチもその一人である。三遠スタッフ陣と連携し、技術面などのサポート体制も充実させていた。
環太平洋大学は2年連続3回目、浜松学院大学も2年連続2回目とインカレ出場歴はまだまだ浅い。Bクラブのサポートを受ける両校がコンスタントに出場経験を積み重ねていけば、ユースチーム同様にプロの受け皿として大学の価値が高まっていくことだろう。
文・写真 泉誠一