「僕はたくさん得点を取るとか、1オン1をするタイプではないので、プレーで引っ張るというよりはチームとしてやるべきことが崩れたときに自分が崩れないようにと思ってやってきました。年上ということもあるし、特にこの1年間は全部のゲームで、『どんなに調子が悪くても自分が崩れちゃダメだ』って。今日も前半は3点だけで、そこで我慢を切らして攻めちゃう人もいると思うんですけど、しっかり我慢してパスを散らして、チームをコントロールできたかなと思います。目指すプレーヤー像って、みんな結構チームのエースだったりすると思うし、地方の大学って1人エースがいてその人が点を取って引っ張るというのが多いと思うんですけど、僕たちは違う。毎試合ヒーローが変わるのがうちのスタイルで、それを作るのが僕の仕事。僕はそういうプレーヤーでありたいと思ってます」
現時点では、大学卒業後の進路はまだ決定していない。その一方で、大学1年時には東京八王子ビートレインズの特別指定選手としてプロの舞台を3試合経験している棚橋が、小さい頃から抱いているプロの夢を諦めるようなことはない。エゴを捨て、あくまでもチームのためにプレーすることを最優先し、そのマインドを評価してもらった上でプロになることが、棚橋にとってはベストの道だ。
「プロになりたいという意味では、たくさん点を取ってメディアに取り上げてもらうほうが良かったのかなとか、どこかで目立たなきゃいけないのかなというのはあるんですけど、僕の中で優先順位が高いのはそこではなかったです。田巻監督に声をかけてもらって、2個上の僕を受け入れてくれた同期がいて、こんなキャプテンについてきてくれた後輩もいる。それを考えたら、自分勝手なプレーはできなかった。逆にそういうところにスポットライトが当たってくれれば嬉しいです」
棚橋のプロへの想いは、幼少期の原体験がベースになっている。4年前に他界した父は地元クラブの新潟アルビレックスBBと深い関わりがあり、新潟アルビレックスBBラビッツのホームゲームでは当時Wリーグの公式ウェブサイトに掲載されていた戦評記事の執筆を担当してもいた。その中で棚橋も当時在籍していた選手とは接点があり、今も新潟で現役を続ける池田雄一は特に棚橋を可愛がっていた。
「小学校2年生くらいから一緒にいることが多くて、アニメ映画を毎年一緒に見に行ってくれたりして、本当のお兄ちゃんみたいな感じなんですよ。一緒にいるときに誰かからサインを頼まれても『何がすごいんだろう、この人』くらいの感覚ですよ(笑)。でも、小さい頃から池田選手と一緒にプレーするって周りにも言ってたし、本人にも『俺が行くまで引退するなよ』って言ってて(笑)、向こうからも『まだか、まだか』って言われてるんです。だから、チャンスがあるのであれば同じユニフォームを着て一緒にプレーしたい。頑張ってくれてるんですけど、あの人も長くないと思うんで(笑)」
亡き父を含む家族全員の願いでもある棚橋の夢は、きっとそう遠くないうちに叶う日がやってくる。棚橋を知る人は皆、その日を待っている。
文・写真 吉川哲彦