昨年、1年次のインカレはベンチに入れず、新人インカレでも渡邊の出番はなく、全国3位になったうれしさよりも悔しさの方が大きかった。「ディフェンスをがんばってオフェンスにつなげるチームなので、特に僕はディフェンスの部分で声出すことを心がけてきました」というその後の努力が報われ、インカレでは先発に抜擢される。
「僕自身、大学に入ってはじめての全国大会です。やっとプレータイムをもらえるようになり、ここからだと思っていたのでこのような結果を残せてとってもうれしいです」
渡邊の良さについて松藤監督に聞けば、「本当に何の特徴もなく、何が良いかわからないというところが良いところ」という答えが返ってきた。往年のサッカー選手「武田修宏氏のようなこぼれ球を押し込むタイプ」と例えたのは分かりやすい。「3ポイントシュートが入るわけでも、ドライブができるわけでもないけど、とにかくアイツは何かを狙ってるんですよ。いろんなところに顔を出してくるというのがアイツの良さです」という嗅覚の持ち主であり、それはディフェンスでも発揮されていた。
特徴について、あらためて渡邊自身に問えば、「決め切るところで決めるのが仕事」と明確だ。「僕のプレーは中野や高村みたいにゲームメイクや得点力ができるわけでもなく、オマールみたいにインサイドを攻められるわけでもないです。でも、みんなの支えとなるようなプレーをできるようにいつも心がけています」と他のメンバーとは違った役割を見出し、中京大学のピースをしっかりと埋めている。
中京大学がベスト8に入ったことで、来年のインカレシード枠に東海地区のチームが入ることが決まった。次はベスト4を懸けて、大東文化大学との対戦が続く。「僕たちらしいプレーをして関東撃破を目指したいです」という渡邊が、予想不可能なプレーで三度勝利を呼び込むことができるか?
筑波大学にとっては予想もしていなかった初戦敗退。一方、今年の関東リーグ戦の戦い方ぶりから、ずっとチグハグだったという見方もできる。2年生ポイントガードの小川は、敗戦の責任を感じていた。「(中田)嵩基さんや笹山(陸)さんなど自分よりも優れているポイントカードがいる中で、僕がスタートとして出させてもらっていて、試合に出られない4年生もいる中で、勝たせることができなかったのですごく悔しいです」と言葉を詰まらせる。まだまだ発展途上のビッグガードであり、この敗戦がきっと強くしてくれるはずだ。
「先輩方にいろいろ助けてもらって、頼ってばっかりでした。来年は自分も上級生になっていくので、勝利に導けるようになっていきたいです」
ベスト8が出揃ったインカレは、中京大学vs大東文化大学から準々決勝がスタート。日本一まであと3勝に迫っている。
文・写真 泉誠一