東海大学戦に敗れたあと、佐々木監督は「勝つことはできなかったが、コートにいる選手もベンチメンバーも、ベンチに入れなかった選手も含めて全員が同じ気持ちで、最後まで私がずっと言い続けてきたことを遂行しようとみんなで努力してくれた」とコメントしたとおり、チームとしての成熟度が増していた。ディフェンスで我慢し、リバウンドを取り、チームで戦い抜く。佐々木監督が追い求めてきた姿がこのインカレで完成した。
「ディフェンスは自信がある方だった」というキングは、1年のときから相手のエースを抑える役割を担う。前線からプレッシャーをかけ続けることで、「かなりのスタミナを削られますが、プロではオールコートプレスを使うチームもあるでしょうし、そこはもっとハードなディフェンスを求められると思っています。これからも、自信を持ってどんどん積極的にディフェンスしていきたいです」という努力やがんばりが、今後に生かされていく。専修大学のディフェンシブなスタイルもまた、後輩たちに継承された。
「体育館に貼ってあるディフェンス・リバウンド・チームということが、自分たちには一番必要です。オフェンスがなかなかうまくいかない時間帯ももちろんあります。でも、ディフェンスは全員でがんばれば、昨日の試合のように流れをこっちに向いてくる。ディフェンスをしなければ、自分たちがやりたいブレイクも出せない。そこはディフェンスからインテンシティを高く持つことで、良い試合内容にもつながります。後輩たちには、今後もこのスタイルを変えずにディフェンスから入って、来年もがんばって欲しいです」
2年前まで2年連続準優勝した専修大学。4位に終わったが、「顔を上げて胸を張って、会場を出よう」と佐々木監督が誇らしく感じていたとおり、今年のチームの方が強く、精神的にもたくましく見えた。
どんなときでも下を向かず、常に笑顔で、時に厳しく、自分に、そして仲間たちに対してキングは鼓舞し続けてきた。それに応えるように仲間たちは、何度もコート上で吠えた。「チームというのはキャプテンが諦めたらそこで終わってしまう」と自らを律し、素晴らしいキャプテンシーを発揮したことが、専修大学の強さだった。
「チームを引っ張るからこそキャプテンなので、チームがどんな状況でもやっぱり諦めてはいけない。自分が一番諦めなければ、チームのみんながついてきてくれると思って、キャプテンらしく最後のブザーが鳴るまで諦めない姿勢を貫いたつもりです。最後まで絶対に諦めない気持ちをみんなと共有しながら戦うことができました」
文・写真 泉誠一