大学バスケを見ていなくても、“森田菜奈枝”の名を覚えている人は多いのではないだろうか。4年前のウインターカップでは前歯を3本、根元から折るアクシデントに見舞われながらも歯を食いしばり、桜花学園を日本一に返り咲かせた立役者である。ガッツ溢れるプレーは大学に入ってからも変わらず、今年はキャプテンを任された。4年生の中では唯一、高校時代に日本一を経験している森田選手は適任である。だが、大学最後の日本一に挑むインカレは、ベンチから声をかけることが彼女の役割だった。
関東女子大学リーグ戦の最中にケガに見舞われた森田選手に対し、「僕はそもそも意味がないことは起こらないという考え方がある」という恩塚亨ヘッドコーチは持論を説いた。
「ケガをしたからこそできることだってあります。一番練習をがんばり、一番バスケットに情熱を持っている彼女がプレーできないことは、他の選手にとってのモチベーションにつながっていました。辛い状況ではあるけど森田自身ができることを探して実行すれば、この先の人生において彼女はどんなことがあっても乗り越えていけます。今回も様々な場面で、森田が声をかけてくれたことで救われた選手も多かったはずです」
森田選手の持ち前の明るさは変わらず、どんな状況でもチームを盛り上げてくれた。だからこそワン・シン選手は昨年の決勝戦で敗れた悔しさ以上に、「今年こそ日本一になりたい、キャプテンをもう一度コートに立たせたいと思って今日の決勝戦に臨みました」。
怒られながらも試合を通して成長を遂げ続けてきたワン・シン選手
181cm、明星学園高校出身のワン選手が試合に起用され始めたのは2年になってからである。昨年のインカレでは交代する度に恩塚ヘッドコーチに怒られ、修正しながら大会を通じて成長を遂げていった。最後のインカレ決勝ではチームハイの20点、12リバウンドを挙げ、頼もしい活躍を見せていた。
「どの場面でもシュートを決める選手になりたい」と意識を高く持って臨んだラストシーズン。「ポストプレーやペイントアタックでのフィニッシュを中心にコーチと一緒に練習をして取り組んできました」。日本一となってようやく花が開いたワン選手は、このインカレでは新しい発見があった。
「これまではディフェンスをちゃんと見ていなくてミスしていましたが、苦しい場面でもちゃんと見れば自分らしいアタックができる道があるということを発見ができたと思います」
叱咤し続けてきた恩塚ヘッドコーチは「前半は寝てましたが…」と笑いを誘った後、「後半はよくやってくれたと思います。後半の出だしが良かったのも彼女がディフェンスとルーズボールをがんばったからこそです」とその成長ぶりに目を細めていた。
日本一の目標に実感を持てなかった津村ゆり子選手
MVPを受賞した津村ゆり子選手は昌平高校出身。バスケ名門校だが、全国区なのは男子の話。高校時代の津村選手は全国大会とは無縁だった。それゆえに「1年のときからずっと日本一というのがチームの目標でしたが、最初は全然そこを目指す実感がなく、みんなの気持ちについていけてなかった…」というのも無理はない。
それでも仲間とともに日本一を目指して努力し、昨年はあと一歩まで迫った。「最後は絶対にこのチームで優勝したいという気持ちがありました。そこはどのチームより強かったです」と日本一への目標を実感できるようになっていた。最後はMVPにも選ばれたことには「ビックリした」。高みを目指したからこそ、大学時代は驚き続けた4年間でもあったはずだ。
無名だった津村選手をMVPにするほど、恩塚ヘッドコーチの選手を見る目は確かであり、戦力として成長させる手腕を証明することができた。
森田キャプテンの存在感と仲間たちの厚い信頼
拓殖大学との決勝戦、20点以上リードしていた残り2分、みんなの願いが叶う瞬間がやってきた。
笑顔でコートに入るキャプテンの森田選手とは裏腹に、ベンチを見れば仲間たちがすすり泣き始めている。プレー再開するや否や、すぐさまボールが回ってきた。仲間たちが見守るベンチの前、コーナーで待つ森田選手はきれいな弧を描きながら放った3Pシュートを見事に決めて見せた。ベンチに目を移せば飛び上がったり、泣き崩れたり、波打つような状況だった。それまで激しく檄を飛ばしていた恩塚ヘッドコーチは、涙がこぼれないように天井を見上げていた──
「人柄が良く、苦しいときにいつも声をかけてくれる存在です。それがみんなのエネルギーになったと思います。最後にシュートを決めたときは本当にうれしかったですし、最後のコートに一緒に立てて良かったです」(津村選手)
「森田は自分のことを一番良く知っていて、ずっと支えてくれた存在です。試合前はいつも手を強く握ってくれていたのですが、森田が力を貸してくれて、いつも一緒にコートに立っているような感じがありました。最後に森田がシュートを決めたときは本当にうれしくて、自分が決めたとき以上にもっともっとうれしかった。今までがんばってきて、本当に良かったと思いました」(ワン選手)
良いことをすれば必ず良いことは起きる
優勝会見を終えたあと、森田選手の姿を探したが、すでにアリーナを後にしていた。集合写真時、こちらに手を振りながら見せた笑顔が東京医療保健大学として最後の姿となってしまった。ワン選手と津村選手はWリーグ入りを決めている。森田選手の今後は分からないが、またどこかであの屈託のない笑顔を見られることを願っている。
2006年、恩塚ヘッドコーチ自らが東京医療保健大学にバスケ部を創設。振り返れば、「経験者2人と初心者3人」の前途多難なスタートだった。あれから11年、悲願の日本一にたどり着いた恩塚ヘッドコーチは、「道はあるんだな」と感慨深い。
「良いことをすれば良いことが起こるということが分かりました。例えば、苦しい状況で落ち込んだりしていても、ハドルを組んでみんなでがんばろうと言えば、チーム全員でエネルギーを出せることもそうです。また今日、あらためて良かったと思ったことは、1年生の学生スタッフが『モチベーションビデオを作ったのでみんなに見せたいです』と、こちらがお願いしてないのに、自らできることでチームの力になろうとしてくれました。そのことの積み重ねがこの結果につながったと思います。それは今後の人生においても選手たちには大事にして欲しいし、このチームの強みとしてこれからも成長していきたいと思っています」
自ら荒地を耕し、先が見えない真っ暗闇の中でも日本一という光を求めて無我夢中になって走り続けたことでついに道が拓けた。だが、それもまだ道半ば。最高の笑顔のために、さらなる努力は続いていく。
文・写真 泉 誠一