「ちょっと割り切ってるところはあります。選手層が厚いので、逆に自分がコーチだとしたら選手の使い方は悩む部分があるなと思う。同じ3番ポジションの選手が良いパフォーマンスを出せないとか、ケガで出られないときに自分が出ていくということはわかっているので、今はバックアップの役割に徹してます。自分が出たときは思いきり良くプレーして、チームのために少しでも力になれればと思ってます」
プロクラブ化当初は、田村と同じ二刀流の選手がかなりの割合を占めていた。本格的にB1昇格を目指すとなれば、全ての時間をバスケットに使えるプロ選手を増やすのもやむを得ないというよりは、ある意味当然のことでもある。多くの同僚がチームを離れる中、ここまで生き残ってきた田村は、クラブの変化を誰よりも強く感じながらも自信を失うことなく、むしろモチベーションに変えている。
「本当に変わったなと思います。サラリーマンがたくさんいた頃から、だんだん他のプロチームと同じようになってきていて、その中でもできると思う部分、やれなくはないなと思う部分もありますし、逆にこういう環境を与えてもらっていることに感謝してます。コートに出たらもう何も関係ないので、少しでも良いパフォーマンスを出せるように準備することと、チームのためにどれだけ頑張れるかですね」
気の早い話だが、仮に越谷が来シーズンB1の舞台で戦うことになった場合、アマチュア選手は2人までしかチームに置くことができない。功労者である田村にとっても安泰どころかますます厳しい状況になるが、本人はあくまでクラブのB1昇格を望み、それもまたモチベーションにして自身の目標に据えている。仕事とバスケットを両立する過酷な日々を「しんどいと毎日思ってます(笑)」と言いながら、その口ぶりはポジティブだ。
「バスケットが好きだからこそできることだと思います。やりたくてもできない人はたくさんいるし、かつ、これは自分が選んだ道でもある。その中でどれだけやっていけるかというチャレンジですし、今まで一緒にやってきた人たち、今も一緒にやっている仲間のことを考えて、その分も頑張っていきたいですね。B1のコートに立ってみたいというのは1つの目標なので、それを達成したいです」
この日の試合を振り返り、田村は「勝てたことは良かったと思いますが、途中相手に追いつかれてきたり、こっちがインテンシティを落としてしまったところもあった。今後もっと強くなって上を目指すのであれば、終始圧倒して勝ちたかったというのが正直なところです」と内容には決して満足していなかった。チームが高みに到達することを第一に意識し、その中で自身の役割を見定める田村の存在は、越谷がB1昇格に近づけば近づくほど重要性を増していくだろう。
文 吉川哲彦
写真 B.LEAGUE