今週末12月23日より高校生たちによる日本一を懸けた熱き戦い『ウインターカップ』が始まる。弊誌フリーペーパー今月号の表紙を飾っている比江島慎選手は、洛南高校時代に3連覇を成し遂げている。
地元福岡で様々なステップをクリエイトし始めていた中学生の頃、「あのポイントガードは誰だ?」と驚かされたのがひとつ上の先輩、福岡第一高校の並里成選手(滋賀レイクスターズ)だった。「高1のウインターカップで鮮烈なデビューを果たしたのが並里さんです。相当上手い選手がいるな、と驚かされました。今でもそうですが、雲の上の存在だと思いました」
洛南高校時代、2年と3年のときには福岡第一高校とウインターカップ決勝で対戦。「福岡第一を破って優勝した時はメチャクチャうれしかったです。地元福岡の高校には絶対負けたくはないとも思っていました」と雲の上の存在がいるライバルに勝って、日本一に立った。高校時代の一番うれしい試合として思い出すのは、「高2のウインターカップで優勝したときですね」。
エースであることを自覚し、そのプレッシャーを楽しんでいた学生時代
バスケ遍歴を振り返れば、小中学校時代は福岡の猛者たちを相手に1on1を主体としながら自由に攻めるバスケットをしていた。洛南高校に入ると「チームプレーを重んじ、ボールのないところでのプレーを教わりました」と視野や幅が広がる。青山学院大学ではフィジカル面の強化とともに、「本当に勝たなければいけないプレッシャーの中で戦っていました」とメンタル面でも大きく成長できた。
「冷静に考えたら学生時代は完全に僕のチームであり、僕がエースということを誰もが認めてくれていたし、何よりも自分自身がそれを自覚していました。『自分がチームを勝たせたい』とそのプレッシャーさえ楽しんでおり、気持ち的に余裕があったと思います」
ミニバス時代から常に全国トップクラスのチームに所属し、勝つことを求められてきたからこそ「勝負強くはなっている」ことを実感している。常勝軍団シーホース三河の一員として、また多くのファンの期待を背負って立つ日本代表のエースにまで駆け上がった今、「シーホースでも日本代表でも、そこまでにはなりきれていないと思います」と漏らす。学生時代のようなプレッシャーを楽しむまでには至っていなかった。
「みんなに期待されていることは感じていますし、自分がそれに応えなければならないといつも思っています。その期待を乗り越えていかなければ、この先の自分の成長にもつながりません。もちろん、それを乗り越えられるだけのポテンシャルが自分にあるとも思っています。今、(フリオ)ラマスヘッドコーチにも実力は認められており、あとはメンタルをしっかり整えて戦えるようにするだけです」
敗れはしたがその成果は少なからず、FIBAワールドカップ予選でのフィリピン戦やオーストラリア戦で示すことはできている。
プレッシャーに押しつぶされてしまって、楽しめない自分もいます
三河での比江島選手は常にファーストオプションではない。長きに渡って三河の大黒柱である桜木ジェイアール選手が起点となり、得点面では金丸晃輔選手の方が比重は大きい。それでも勝たなければならない常勝軍団三河の一員であることで「プレッシャーに押しつぶされてしまって、楽しめない自分もいます」と苦しい日も少なくはない。
Bリーグとなったことで、「楽しいときももちろんあります。強いチームと対戦するときは本当に楽しいです。ただ……あまり大きな声では言えませんが、今シーズンはまだ楽しくはない」と真情を吐露していた。そんな状況下だが、これまでと同様にこのインタビュー後に行われたアルバルク東京戦はモチベーションは自然と高まる。